弊社がコワーキングスペースSEEDPLACEを立ち上げた2017年は今のように需要はありませんでした。 そんな […]
弊社は2016年6月に設立し、2017年9月にコワーキングスペース「SEEDPLACE」を立ち上げ、経営、運営 […]
こんにちは!Satomiです。 今日は何の日か知ってますか? 本日、6月15日は弊社、株式会社meetranc […]
こんにちは、オットです。 北海道から国立市に移住してきて半年が経ちました。少しずつですが土地勘も身についてきて […]
第14回目のたべりすの食卓!先着3名様までです(^^) 【日時】3月22日(木)20:00~21:00 【場所 […]
今週から新企画スタートです! ”たべりすの100軒食べ歩き。~多摩地域のランチをいただきます~” ランチをいた […]
先日、青梅へ行ってきました。ずっと多摩地域に住んでいますが、青梅駅は初めて。レトロな看板がたくさん並んでいて、 […]
テクノロジーは日々進化しています。 サービスも日々進化していかなくていけません。 では、人はどうでしょうか。 […]
国立の情報発信メディア・LINE@の『つなぐーコンシェルジュ』では、「〜あなただけの飲食店グルメガイドを〜」と […]
私はこれまで人の出会いに本当に恵まれた人生だと思っています。多くの人たちに支えていただきました。相手は直接支え […]
人脈って言葉があまり好きではありません。 人脈を作るって、なんだか人を利用して自分の利益ばかりを優先するような […]
ラーゴムとは、スウェーデン語でちょうど良い、程よいといった意味です。 スウェーデンは、人口約1千万人の小国なの […]
仕事も遊びも顔を合わせることをしなくても成り立ってしまう時代。 便利な反面、少し寂しさを感じる。 仕事も遊びも […]
イソップ寓話のキツネとブドウの話。 キツネは、高いところに実っている美味しいそうなブドウを食べたいのだが、何度 […]
何をするにもなんだか目的ばかりにフォーカスされがちで味気ない感じを抱いてしまう。 ビジネスをする上で手段と目的 […]
先日ラスベガスに行ってきました。 ラスベガスに行くことで多くの気づきを得ました。 特に以下の2つがあります。 […]
先日、とある飲食店に行った際の出来事です。 そのお店ではスタンプカードを運用していて、◯◯円以上の飲食をした場 […]
日々の暮らしのなかで小さな気づきが何かあるはず。自分はあまり意識していないようで、実は多くの発見があったりする […]
最近特に感じているのが、人は人により変わることができるし、助けることもでき、救われることもあり、そして成長でき […]
昨日の記事でも少し複業について触れていますが、 コワーキングスペースのオープンネットワークを国立から始めます […]
日本にコワーキングスペースって、350〜400カ所ほどあるそうです。 ここ5年ほどで一気に増えてきた市場です。 […]
仕事のパートナー仲間は、遠くなく、近くなりすぎない程よい距離が心地良い。 現代は同じ空間で仕事しなくても進める […]
昨日こんな記事を見ました。 立川市、「1000円の婚姻届」に人気殺到のワケ 「プレミアム婚姻届」の商品をきっか […]
シードプレイスは独立、複業、リモートワークなど働き方の多様化広めていきたい、同時に自分たちの身をもって実験して […]
物やサービスを売りたい!と思っている人へ、 極端なことを言えば、現代は売れる商品はないと思います。 原因として […]
1人で仕事していくことはできなくはない。ただ、仲間がいることで仕事の幅も広がり、何より楽しい。1人で仕事ができ […]
年が明けて2017年になり、今年の目標など考えていたのですが、自分は結局なにをやっていきたいのか?と改めて考え […]
ベトナムホーチミンへ出張へ行き、とても有意義な時間を過ごせたのですが、事前に知っておけばよかった!と思うことが […]
つなぐーシードプレイスはシェアオフィスのような単なる場の提供ではなく、ビジネスコミュニティの場を提供しています […]
クライアントに対して提供するサービスに対して価値の最大化を図ることが何より大事なことだと思っています。それには […]
地域活性化や課題解決に向けて、地域の活動はどのようなものがあるでしょうか。 地域の商店街の人たちが定期的に集ま […]
ベトナムホーチミンへ行き、ベトナムのことをもっと知りたくなり、歴史、経済、教育などなど調べています。 たまたま […]
パラレルキャリア、100年寿命という時代になり、これまで一般的とされていた60歳まで働き、それまで貯めてきたお […]
つなぐーシードプレイスとは、多摩地域の共創型シェアオフィスです。 次世代の共創型シェアオフィスであり、メンバー […]
吉祥寺に高級リゾートホテルのようなコワーキングスペースがオープンされたようです。 関連記事はこちら。 大きく他 […]
働き方の多様化に伴い、フリーランスの方も増えてきましたね。政府も後押ししているようです。 関連記事:「雇用関係 […]
立川でまだ食べられるのに廃棄される食品ロスを減らそうとする試みが開始されるそうです。 詳細はこちらから。 残さ […]
株式会社コロプラの大人気ゲームアプリ『白猫プロジェクト』の『白猫ドキドキ カフェin立川』を開催するみたいです […]
女性のためのコワーキングスペース「すだち」が12月1日、オープンしたそうです。 詳細記事はこちらです。 子育て […]
ほぼ日刊イトイ新聞。コピーライターの糸井重里氏が代表を務めている会社のサイトで、1998年6月6日のサイト開設 […]
ソファ届きました! より快適な空間に一歩近づいてきたね!
働き方は多様化し、インターネットの普及もあり、場所に囚われずパソコン、いやスマホだけあれば仕事ができてしまう世 […]
本日打ち合わせスペース用のテーブル、椅子が届き、組み立て作業しました! すごくいい感じなりました! 快適な空間 […]
全国初!ドローンが国立市のふるさと納税特典品に選出されたそうです。 詳細の記事はこちら。 全国初、世界初のよう […]
世の中には”シェアする場”が増えてきている。このシェアする場が増えることで人々の繋がりが増え、コミュニティが形 […]
あの国立駅の「赤い三角屋根」が戻ってきます!詳細はこちらから。 今では国立駅周辺はショッピングモールができ、国 […]
国立に何やら面白いサークルが10月にオープンしたようです。 くにたちmate 国立の魅力を広く知ってもらうため […]
国立にオフィスを構えて1ヶ月が経ちました。 なにもない状態から仲間たちと一緒にオフィスとして機能するように、居 […]
何か新しいことを始めるのに大小の差があれ勇気がいる。色々な制約があり、二の足を踏むこともあるだろう。同じような […]
あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか〜論理思考のシンプルな本質〜 これからの時代、多くの知識を吸収すれば仕事ができ […]
コーヒーセット(ミル、サーバー、ドリップ、ペーパーフィルター)、国立にあるコーヒー専門店から豆も購入し、家庭で […]
もうすぐで締め切りみたいですが、国立市で起業する人を募集しているそうです。詳細はこちら。 起業した後の3年間の […]
とある不動産住宅情報サイトに掲載されている国立に住んだことがある人たちの満足ポイントを集めてみました。 &nb […]
飲食店掲載サイトは世の中に数多くあります。 しかし、その中から自分が求めているお店に辿り着けることがでしょうか […]
つなぐー国立サードプレイスを運営しているのですが、フリーランス、起業支援としてのある種コワーキングスペース的な […]
つなぐー国立シードプレイスに関しての記事を以前書いたことがあるのですが、 つなぐー国立シードプレイスをつくろう […]
課題を解決する方法を考えるよりも課題を見つける方が難しいと思う。 ある課題を解決する方法はあらゆる視点から考察 […]
集中して作業したい、打ち合わせしたい一橋大学生! 弊社は作業したい人、打ち合わせしたい人にスペースをお貸しして […]
快適なオフィスにできるよう日々改良中です。快適なオフィス空間とは、生産性の向上が図ることができる、それと同時に […]
事務所の内装少しずつですが、快適な空間になってきました! 自分たちのこだわりを出しつつ、より快適な空間にしてい […]
人は環境一つで良くも悪くも変化する。環境の一要因でもある一緒に活動する仲間について。 事業を行っているとユーザ […]
国立には素敵な飲食店がたくさんある。本当に提供している商品や空間に対してこだわりをもっていて、その背景の部分も […]
子どもの頃の将来の夢はなんだっただろうか。 プロ野球選手になりたいと思っていた人も多いのではないだろう。 でも […]
国立のオフィスを構えちょうど3週間が経ちました。本当に何もない状態から机、椅子、モニター、ゴミ箱、棚、掃除機、 […]
国立オフィスを開設しました! 本当にゼロからの状態から6月に会社を立ち上げ、多くの方に支えられながら、自分たち […]
インターネットが発達した現代、顔を合わせることをしなくても仕事やコミュニケーションが成り立つ。見ず知らずの人と […]
先日お寿司やに行った際、考えさせられる出来事があった。 そのお店はとても美味しいお寿司を提供し、お店も賑わって […]
国立には素敵なカフェをはじめに多くの飲食店があります。そのなかでも特にフランス料理のお店がこんなにもあるのかと […]
サードプレイスとは? 自宅(ファーストプレイス)、職場・学校(セカンドプレイス)でもない、自分らしく過ごせる第 […]
多摩地域で活動していて感じることで、本当に魅力的な街が多いです。その魅力を少しずつご紹介できればと思います。 […]
コミュニティをつくろうと思っている方は世の中には多くいます。 例えば、趣味のコミュニティや地域コミュニティ。 […]
meetranceは多摩地域密着型のコミュニティ活動をしています。 この中には地域の課題を解決していくことも含 […]
ランディングページ作ってください!というご相談があります。 そもそもランディングページとはなんでしょうか? 簡 […]
【マフィンフィールドさま】 マフィン専門店「マフィンフィールド」のサイトをリニューアルしました。 […]
弊社、株式会社meetranceは多摩地域の飲食店の情報を掲載した 『つなぐーマガジン』を運営していきます。 […]